2017年 01月 26日
![]() 『幅員減少』 a7R A28mm/2.0 @市川真間・千葉 晴れ。 出版から10年20年経つ古書はワンオーナーではきかず複数の人の手を渡っているものも多い。その場合は複数のユーザーの蔵書票や古書店のタグなんかがついていて、必要とされるところで回っているんだなと思うと感慨深い。 蔵書というよりはある時期預からせてもらっているという感覚になってくる。いずれ手放すときがきたらそういう流れの中に戻してあげたい。 マイナーで見切り品のようになっている本こそ、いいものを積極的にサルベージしてもとの流れに返してあげたい。古書店の仕事もそんな感じだよね。 ■本日のBGM:Indian Summer/ Stereophonics #
by yas_tak
| 2017-01-26 23:07
| 日記
2017年 01月 17日
![]() 『防火用水』 a7R A28mm/2.0 @市川真間・千葉 晴れ。年末年始という言葉が遠ざかっていく。 NTTの防災伝言ダイヤルの番号が171番(いない)っていうのは微妙にブラックな響き。104番で「いるよ」はどうだと思ったが、番号案内サービスですでに使われているのだった。 皆が携帯電話持っていない頃は伝号ダイヤルも大活躍していたよね。家庭用電話機にも伝言機能とかついていて、出先からプッシュフォン(も死語か)で操作して、留守電に吹き込まれたメッセージを確認したりしてたよ。留守電のメッセージに妙に凝ったりとかね。 ■本日のBGM:One of These Days/ Pink Floyd #
by yas_tak
| 2017-01-17 23:04
| 日記
2017年 01月 11日
![]() 『影』 a7R A28mm/2.0 @東菅野・千葉 晴れ。 幼稚園のお友達の子のお姉ちゃん(小2かな)が、すらっと言葉が出なくなって親御さんが心配しているとか。いずれ治るよということで、あまりプレッシャを与えないことだよね。ストレスが原因だと言うのなら尚更。 程度の差こそあれ、吃音のつらさは大人から子供まで当事者にしか分からない。ゆっくりしゃべれとかはっきり話しなさいとか余計なことを言わない方がいい。どうしても抜けないようならそのとき専門家に相談するとかした方がいい。 本人もすらっと出てこない言葉を別の単語に言い換えたり人知れず努力したりするので、周りが気づいていないことも多い。これで悩んでいる人は皆が思っているよりずっと多いし、ずっと深刻なんですよ。まずかけるべき言葉は「落ち着いて」ではなく「大丈夫」なんじゃないかな。 ■本日のBGM:兄弟船/鳥羽一郎 #
by yas_tak
| 2017-01-11 23:18
| 日記
2017年 01月 10日
![]() 『神田川』 a7R A28mm/2.0 @秋葉原・東京 晴れ。 洗濯機の排水ホースの中がドロドロに汚れていたので、下水管用の排水パイプクリーナーを大量の流し込んで洗浄。あのホース、蛇腹でギザギザしている上、設置の都合上長さに余裕を持たせていることが多いので水が滞留して汚れがつきやすいんだよね。 前から気になっていたんだけど、がっしりした洗濯機本体にプラスチックのへなっとしたホースの組み合わせがアンバランスなんだよね。あの部分だけ交換できるようにしてくれたらいいんだけど、素人がいい加減に取り付けたときの水漏れ事故を懸念しているのか、手軽には交換できない構造になっている。特に日立などは接着剤を流し込んでがちがちにとりつけてある。メーカーのサービスにお願いすると15000円~20000円くらいかかるらしい。 というわけなので、皆さんも一度確認してみてください。軽い汚れなら泡タイプのカビキラーなんかも効くかも。その後、洗濯槽のクリーニングもやっておくと、洗浄後のホース内のクリーナーの残りなどもどっと流してくれるので効果的。 ■本日のBGM:You Really Got Me/ Van Halen #
by yas_tak
| 2017-01-10 23:03
| 日記
2017年 01月 09日
![]() 『月と金星』 K-3II DA35mm/2.8 MACRO @本八幡・千葉 雨→晴れ。 お正月休みよりも正月っぽかった三連休。 ずっとモノクロフィルムで撮っていたのはお金がかからないというのが大きかった。PCでの作業がメインになっても自家現像→スキャナで回していた。昔のデジタルカメラは色調が不安定で多数の写真を並べたときに全然統一感がなかった。それもいじればいじるほどひどくなったので、これなら無理にカラーで撮ることないやとモノクロにした。以来そのまま。 ■本日のBGM:Spanish Caravan/ The Doors #
by yas_tak
| 2017-01-09 23:45
| 日記
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 more... 最新のトラックバック
検索
タグ
WIDELUX F6B
G14mm/2.5
写真集
LUX 26mm/2.8
a7R
Panasonic LUMIX DMC-G1
本八幡
Convertible Horseman
吉林
PENTAX K-7
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||